エコカラットはごく微細な無数の孔を持ち、室内の空気を快適な湿度に調整する機能のある住宅の内装用のタイルです。現在の日本の住宅の多くは高断熱高気密の造りになっており、家の中を快適な温度に保つことができるのがメリットですが、湿気が抜けにくいのがこうした高気密住宅のデメリットです。人間の肌が快適に感じるのは、湿度が40パーセントから70パーセント程度のときだといわれており、エコカラットは自動的に室内の湿気を必要なときには吸収したり放出したりする機能によって、この快適な湿度に調整することが出来ます。一年を通して室内を快適な湿度に保つため、湿気がこもることで起こりやすい結露やカビ、ダニなどの発生を抑える効果があります。
さらにエコカラットの優れた点は、湿気の調整機能だけではなく、室内の空気中に漂う体に有害な物質や、においの原因になる物質なども吸着する作用があるので、優れた消臭、空気清浄機能が期待できるという点です。生ごみやペットの匂いなど、悪臭の原因物質を吸着することにより、部屋のにおいを脱臭したり軽減することが出来ます。そしてそれらの調湿や消臭、空気清浄機能に加え、デザイン性の面でも大変優れたタイル素材のため、壁面にエコカラットを使用することで、単一的になりがちな壁面を独特のニュアンスを持つ趣のある壁面にすることができるのが魅力です。連続する模様が壁面にリズムを生み出す印象的で高級感のある空間や、ナチュラルテイストの空間にしたりと、好みに合わせて自由に演出することが出来ます。