最近フロアコーティングをする人が増えています。特に長持ちするガラスコーティングやUVコーティングは非常に高い人気ですが、実際には本来はコーティングをしてはいけないところにしてしまうというトラブルも増えています。フロアコーティングは本来木の床などが傷つかないようにとか、水分を吸収しないようにするためといった意図があります。その為、基本的にはワックスがけをすればよい場所でワックスを毎回かけるのが大変、と言うところからきている部分が多いのです。
そのためフロアコーティングをすると水はじきが良くなり、表面に光沢が生まれ滑らかになります。その為、水はじきが良くなっては困る場所、もしくは滑りやすくなっては困る場所にはフロアコーティングをしてはいけないことになります。特にUVコーティングは表面が非常に硬くなる上、滑りやすくなるため注意が必要です。例えば縁側などはフロアコーティングをしてはいけません。
水はじきが良くなるから良いだろうと思う人もいるかもしれませんが、滑りやすくなると大けがをする恐れがあります。また、コンクリートの場所なども基本的にはしてはいけない場所です。本来は家の廊下もあまりお勧めできない場所です。洋室の床などは汚れが目立つので良いかもしれませんが、廊下の場合には人が頻繁に歩く場所なので、特に高齢者や子供がいる家庭では避けた方が無難です。
このような場合には基本的にはワックスをかける方が良いものです。防寒の窓のことならこちら